よくいただくご質問にお答えしています。
-
会社が設立されたのはいつですか?
当社は、1976年(昭和51年)7月8日に、朝日ミニロープ販売株式会社として、愛知県名古屋市守山区に資本金700万円で設立いたしました。その後、朝日ミニロープ販売株式会社は、1988年7月に朝日インテック株式会社に商号変更しております。
なお、当社の前身として、1972年4月に創業した朝日ミニロープ工業所があります。朝日ミニロープ工業所は1974年に朝日ミニロープ株式会社として会社の組織形態を変更しており、この朝日ミニロープ株式会社の中部地区のメーカーとの取引円滑化を目的とした販売部門として、朝日ミニロープ販売株式会社が設立されました。
-
連結対象のグループ会社は何社ありますか?
グループ会社は、ASAHI Medical Technologies, Inc.を除き全て100%持分であり、
連結子会社18社、非連結子会社2社となります。
(連結子会社)
ASAHI INTECC THAILAND CO.,LTD.(子会社)
ASAHI INTECC HANOI CO.,LTD.(子会社)
ASAHI INTECC USA, INC.(子会社)
朝日英達科貿(北京)有限公司(子会社)
朝日インテックJセールス株式会社(子会社)
フィルメック株式会社(子会社)
トヨフレックス株式会社(子会社)
TOYOFLEX CEBU CORPORATION(孫会社)
ASAHI INTECC LATIN PROMOÇÃO DE VENDAS E COMÉRCIO DE PRODUTOS CIRÚRGICOS LTDA.(子会社)
ASAHI Medical Technologies, Inc.(孫会社)Asahi Intecc CIS LLC(子会社)
ASAHI INTECC EUROPE B.V(子会社)
ASAHI INTECC Deutschland GmbH(孫会社)
Filmecc USA, Inc.(孫会社)
朝日サージカルロボティクス株式会社(子会社)
KARDIA S.R.L(子会社)
Pathways Medical Corporation(子会社)
Rev. 1 Engineering, Inc.(孫会社)
(非連結子会社)
日本ケミカルコート株式会社(子会社)
フィカス株式会社(子会社) -
どこかの系列会社ですか?
当社は、どこの系列にも属しておりません。
-
決算期は何月ですか?
6月末です。
-
どんな事業を行っていますか?
当社の事業分野は大きく分けて、医療機器分野と産業機器分野の二分野です。
医療機器分野では、主に血管内治療に使用されるガイドワイヤーやカテーテルなどの医療機器製品を自社ブランド製品として開発・製造・販売しております。また、自社ブランド製品のほか、OEM製品や医療部材としても供給を行っています。
自社ブランド製品が使用される患部領域は、循環器系を中心として、腹部血管系、末梢血管系、脳血管系分野など幅広い領域にわたっております。その販売は、国内は主に直接販売により、海外は主に販売代理店などを通じて、病院などに販売を行っております。
主力製品のPTCAガイドワイヤーは、国内トップシェアを確立しております。
また、産業機器分野では、直径2㎜以下の極細ステンレスワイヤーロープや端末加工品などを、OA機器市場、家電市場、建築市場などをはじめとした幅広い業種のお客様と直接取引をしており、その用途は多岐にわたっております。
極細ステンレスワイヤーロープの国内市場では、従前よりトップシェアを確立しており、業界の牽引的役割を担っております。
-
ガイドワイヤーやカテーテルとは何ですか?
詰まったり狭くなったりした血管を通過し、血管内から治療するカテーテル治療に使用する製品です。当社は、主に循環器系治療用のガイドワイヤーやカテーテル製品を取り扱っております。
-
朝日インテック株式はどこに上場しているのですか?
東京証券取引所プライム市場および名古屋証券取引所プレミア市場に上場しています。
-
証券コードは何番ですか?
7747番です。
-
1単元の株式数は何株ですか?
100株です。
-
定時株主総会はいつですか?
定時株主総会は毎年9月に開催しています。
-
配当金はいつ頃支払いされますか?
期末配当は、株主総会での決議に基づき、毎年9月下旬にお支払いすることを基本方針としています。
配当金の決定機関は株主総会としておりますが、取締役会の決議によって、毎年12月31日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主又は登録株式質権者に対し、会社法第454条第5項に規定する中間配当を行うことができる旨を定款に定めております。
なお、配当金額につきましては、連結配当性向25%を目処にしつつ、長期的な視野のもと、連結業績、今後の業績見通し、内部留保の水準などを総合的に勘案しながら算出しております。 -
株主優待制度はありますか?
株主優待制度は、現在のところございません。
-
株主名簿管理人はどこですか?
三菱UFJ信託銀行株式会社です。
-
株式に関する手続き用紙を請求する場合は、どこに問い合わせたらいいですか?
三菱UFJ信託銀行株式会社(証券代行部 0120-232-711)で24時間受付致しております。
または、お取引口座のある証券会社にお問い合わせください。
特別口座にて株式を所有されている株主様は、下記の特別口座管理機関へお問い合わせください。
三菱UFJ信託銀行株式会社 証券代行部
〒183-0044 東京都府中市日鋼町1-1
TEL : 0120-232-711 ( フリーダイヤル )